ねえ、みんな、ウェブカムで目立とうなんて普通すぎると思わない?俺は最近、ちょっと変な方向に走ってみてる。日本人ってさ、真面目で礼儀正しいイメージあるじゃん。でもさ、それを逆手に取って、わざと「変な日本人」になるのが面白いって気づいたんだ。たとえばさ、チャットでいきなり「君の笑顔、俺のWi-Fiより強い信号だよ」とか言ってみる。意味わかんないだろ?それがいいんだよ。相手が「え?」ってなる瞬間が最高に楽しい。
で、どうやって「変な日本人」になるかだけど、まず定番の挨拶とか無視して、いきなり妙な質問ぶっこむのがコツ。昨日なんか、女の子に「君のお気に入りの寿司ネタが俺の人生を変えるかもしれないから教えてくれ」って言ったら、10分くらい笑いものになってた。でもさ、そのあと普通に話続いたから、変な印象残すのって意外と悪くない。ピックアップアーティストみたいにカッコつけようとすると疲れるしさ。俺は自然に、でもちょっとズレた感じで攻めるのが好き。
あと、ウェブカムの雰囲気も大事だよ。背景にさ、普通ならアニメポスターとか置くじゃん。でも俺、わざと古い扇風機と謎の植木鉢置いてる。「それ何?」って聞かれたら、「これは俺の魂の守護霊だよ」とかテキトーに返す。嘘でもいいんだよ、変さが伝われば。日本の女の子ってさ、こういう妙なノリに意外と食いついてくる時あるから面白い。完璧な日本語じゃなくて、ちょっと崩した感じで話すと「この人、何か変だけど気になる」って思われるみたい。
まあ、要するにさ、ウェブカムで目立つなら「普通の日本人」じゃダメだよ。「変な日本人」になって、相手の頭に「?」を浮かべさせたら勝ち。昨日もさ、「君の声、俺の心のチャットルームにスパチャしたいくらいだよ」って言ったら、向こうが「何それw」って返してきて、30分くらい変な会話続いたし。こういうのって、向こうが忘れない何か残すのが大事だと思う。真面目に「こんにちは、よろしくお願いします」なんてやってたら埋もれるだけだろ。変なほうが記憶に残るって、俺の実践済みだよ。試してみなよ、絶対笑えるから。