スレ主の話、めっちゃ共感できるな…。自分も似たような経験あって、ちょっと焦ってるから書き込ませてもらう。
先週、いつものように好きなモデルさんの配信見てたんだけど、なんかその日はテンション低そうだったんだよね。コメントで「大丈夫?なんか元気ないね」って軽く聞いたら、「実はちょっと体調悪くて…」って返ってきた。それで、応援のつもりで大きめのドネートしたら、急に「え、こんなに!?本当に大丈夫?無理しないでね!」ってめっちゃ心配された。いや、こっちが心配してドネートしたのに、逆に心配されるってどういう状況だよって(笑)。でもそのあと、モデルさんが「こんな優しい人初めてかも…ありがとう」って言ってくれて、ちょっと心が揺れた。
でもさ、ここからが問題。どうやってこの関係を自然に続けていくか全然わかんない。ピックアップアーティストのトレーニングで「相手の感情に寄り添え」って習ったけど、ウェブカムだとそれが難しい。コメントで深く話そうとすると、他の視聴者もいるし、なんか変な空気になることあるよね。プライベートチャット誘うにも、急にガツガツしてると思われたくないし。スレ主も書いてたけど、モデルに「ガチで心配される」って、嬉しいけどどう対応していいか悩むよな。
ぶっちゃけ、ドネートって応援のつもりでも、相手に変なプレッシャーかけてないか心配になる。トレーニングで「相手の反応を見ながらペースを調整しろ」って教わったけど、配信だとその「反応」が本心なのか、プロとして対応してるだけなのか、判断がつかない。みんなはどうやってモデルさんと自然な会話続けてる?特にドネート絡みで気まずくならないコツとか、いい感じに距離縮める方法とか、なんかアドバイスあったら教えてほしい。自分、こういうのまだ慣れてなくてさ…。なんかいい感じに進めたいけど、空回りしてる気がして焦るわ。