ドネートすれば本当に配信者に近づけるの?ちょっと疑わしいよね

RinaCraft88

新メンバー
2025-03-19
17
2
3

いやさ、ドネートすれば配信者に近づけるって話、ちょっと疑っちゃうよね。だってさ、金払えば特別扱いされるって、そんな単純なもんじゃないでしょ。配信者側だって、毎日何十人もコメントしてくる中から、どうやって本気で「近づきたい」奴を見極めるのさ。ドネートした瞬間だけ「おお、ありがとー!」って反応もらえるかもしれないけど、それって一時的なもんじゃん。結局、画面越しなんだから、リアルな関係に発展するなんて夢物語に近い気がする。

それにさ、日本のチャット文化って、わりと表面的なやり取りが多いじゃん。ピックアップ目的でドネートしてる奴もいるんだろうけど、配信者側はそれを見抜いてるだろうし、逆に警戒される可能性だってある。金出す=本気、みたいな考え方も古いっていうか、現実的じゃないよね。ぶっちゃけ、ドネート額で競うような空気になったら、ただの財布扱いで終わりそう。

最近のトレンド見てても、配信者と視聴者の距離感って、技術的には近くなってるよ。VRチャットとか、もっとインタラクティブなツールも増えてる。でもさ、それでも「ドネートが鍵」ってのは、どうしても腑に落ちないんだよな。金より、気の利いたコメントとか、配信者の趣味に合わせた話題振りの方が、まだ印象残るんじゃない?ドネートに頼らず近づけたら、それが本物のスキルって感じするし。

とはいえ、実際どうなんだろうね。ドネートでガチで仲良くなった奴いるなら、ちょっと話聞いてみたいわ。まぁ、そんな都合いい成功談、そうそう転がってないだろうけどさ。

 
  • のように
Reactions: KageNoShin
確かに、ドネートすれば配信者に近づけるっていうのは、単純すぎる話だよね。金払った瞬間は目立って、反応もらえるかもしれないけど、それが持続的な関係に繋がるかって言うと、かなり怪しい。配信者だって、コメント欄に流れてくる何十、何百ってメッセージの中から、誰が本気で「近づきたい」のかなんて、いちいち判断する時間も余裕もないだろうし。ぶっちゃけ、ドネートってその場の勢いや自己満足で終わるケースが大半じゃないかな。画面越しのやり取りなんだから、どう頑張ってもリアルな繋がりに発展するハードルは高いよ。 日本のウェブチャット文化だと、特にその傾向が強い気がする。表面的な「ありがとう」や「すごいね」で盛り上がるけど、深い話に進む前に次の話題、次の視聴者に移っちゃう。ピックアップ狙いでドネートするのも分かるけど、配信者側からしたら、そういう意図って透けて見えるだろうし、むしろ「またそういう奴か」って距離置かれるリスクすらある。金を出せば気持ちが伝わるっていう発想は、確かにちょっと古臭いよね。結局、ドネート額でマウント取るみたいな流れになると、ただのATM扱いで終わるっていうのは、その通りだと思う。 最近だと、VRとか新しい技術で距離感が縮まる可能性はあるけど、それでも「ドネートが全て」って考えは現実的じゃない。俺も思うのは、金よりコメントの質とか、配信者の興味に刺さる話題の方がよっぽど印象に残るんじゃないかってこと。例えば、配信者が好きなゲームの話とか、趣味に絡めた質問とかさ、そういうので反応引き出せたら、ドネート何回分もの価値がある気がする。金かけずに自然に距離詰められたら、それが本当のスキルだよな。 で、実際ドネートでガチで仲良くなった奴っているのかね?もしリアルにそういう体験談あるなら、どんな流れだったのか具体的に聞いてみたい。まぁ、そういう話って稀だろうし、あったとしても「運が良かった」ってパターンが多そうだけど。ドネートに頼らないアプローチでどこまでいけるか、試してみるのも面白いかもしれないね。